4月になっても収まるどころかより広がりを見せる世の中で、マイオフィスを歩きながら考えるのは、どうしてもコロナのこと・・・
定期的に我が家に来てくれていた人の中にも、自身の思い実現のためロンドンに渡り生活している女性とか、今月出産を控えている女性とか、今の状況を見ると大変だし不安いっぱいだと思います。
小学一年の孫も臨時休校になった時は喜んでましたが、最近は早く学校に行って皆と会いたいと言い出してます。
新学期もどうなるか心配です。
TVをつけても不安が増すばかりです。
現実を伝えるのは大切だと思いますが、批判的だったり不安をあおるような内容は、今の時期どうなんでしょう?
むしろこの状況を何とか耐えようと頑張っている人とか店とか会社とか、よしもっと自分も頑張らねばとか自分にもできることがあるかもと思えるような放送内容が出てくれば、みんな一体となって乗り越えようという元気にもつながるように思うのですが・・・
庭には「期待 希望」の花言葉をもつ「レンゲキョウ」が満開です。
大阪も外出自粛モードですが、田舎生活の我が家は外に出ても人と会うことは滅多になく、裏も山ですし孫達も外で自由に遊べるのが何よりありがたく思います。
何か月も前から付き合って取り組んでいた一輪車にもついに乗れるようになりました!
朝はやっと自力で一歩踏み出せるようになった!と言っていたのですが、夕方にはスイスイと!
二人してガッツポーズで大喜び!
今の時間を自分なりに大切に暮らしていこうと思います。