2017.10.27.
TVドラマでも注目の走り方、マラソンやランニングの“ミッドフット走法”とは?
そこで、全3回シリーズで、3つの走り方それぞれの特長について紹介します!
第1回目は、「ミッドフット走法」についてです!
■ミッドフット走法とは?
つまり、身体全体で衝撃を吸収し、身体全体で推進するため、スピードを出すことはもちろん、トレーニング効果が高まります。
ミッドフット走法を習得できると、最終的に他の走り方(ヒールストライク走法)と比べ、身体、筋肉への負担を減らすことができるので、ランニング上級者やサブ3を目指すスピードランナーには特に身に付けてほしい走り方です!
また、トレーニングに取り入れることで、身体機能の向上や、ランニングフォームの改善などの効果を得ることができると言われています。
ただ、ミッドフット走法の習得度合いによって、身体全体を使った走りで必要となる筋肉への負担は変わってきます。よって、ランニング初心者の方ほど、ミッドフット着地の正しいフォームを習得することが重要です。いきなり長い距離をミッドフット着地で走ることはせず、まずは短い距離から取り入れていきましょう!
スペシャルサイトはこちら
オンラインショップで購入
次回は、“ヒールストライク走法”について紹介します。お楽しみに!