「一撃でボレー、スマッシュを決める。」
コンセプトを実現させる為に、特にスマッシュやサーブなど
高い打点からの威力のあるボールが打てる設計と、
相手との近距離において素早い反応で攻撃的な
ボールが打てる設計を目指しました。
ぜひ「XYST T-ZERO SONIC」鋭い振り抜きをご体感ください。
体感ポイント
-
ポイント01
ソニックコンパクトフェイス
オーバーヘッドスイング時に重要なフェイス上部のスイートエリアは維持しつつ、フェイス下部の面積を削り落とし小型化。空気抵抗を受けにくくする事でスイングのスピードアップを図ります。またXYST ZEROシリーズ独自のDIG設計を採用し、有効面サイズは約90inch2相当を実現しました。
-
ポイント02
トランスアークシャフトダイナミック
スマッシュやサーブ等のハードなインパクトでもぶれにくく的確なコースを狙えるようにシャフト側面をT-ZEROよりも約13%厚く設計。
-
ポイント03
SONIC ストリングセッティング
T-ZEROストリングパターンよりクロスストリングの最小ピッチ位置を2本上に設定。さらに面形状に合わせて、ストリングのたわみを再設計。これによりしっかりした打感と前衛が好む一瞬の球持ち感の両立を目指しました。
-
ポイント04
パワーホールドスロート
オープンスロート部分をT-ZEROより約5㎜長く設計し、オーバーヘッドからの強いスイングも支える面の安定性を向上させました。またラケットの全長を690㎜に設定。高い打点からの一撃ショットを可能にしました。
※商品の効果や効用には個人差があります。
※いただいたご意見は、今後の商品開発・改良にフィードバックしていきます。